ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月13日

夫婦登山物語 多度山から石津御嶽 縦走の巻

2013年10月13日



昨日の名古屋ぶらり旅でやや疲労気味でしたが、天気良好なのでウズウズ。
山が呼んでいます。(^^)



夫婦で山登りを始めた矢先に僕が手首骨折…

今年は二人で登山は無理かなと思ってたんですが、ワイフが言いました。




『あなた、下半身は元気なんでしょ』


『もっとイキたいの』と。



じゃあ三人目は男の子がイイね。なんて言いながら僕の右手はワイフの身体をトラバース…ってなんの話?





まぁ兎に角、夫婦でまたまた多度山に登ったわけなんです。(^^;

AM6:30 出発です。



今日は先週下山してきた多度峡コースを登ります。

基本的に森の中をひたすら歩くコース。






ごく稀に鈴鹿の山々を望めます。

こんなに開けた展望はココだけだったかも。





先週はほとんど見かけなかったんだけど時間帯の問題かな。


右も左も前も後も猿、猿、猿、猿の四面猿。


群れと一緒に頂上へ。




赤ちゃん猿は可愛くて微笑ましいんだけど、ボスっぽいやつは結構恐いのよね…

お陰でずっと休憩できず。(^^;






今回は多度山に留まらず、石津御嶽への縦走コースをセレクト。





またひたすら森の中。









少し開けたところで二人だけの珈琲タイム。







どれほど歩いたでしょうかね。

パラグライダーの発射台からの木曽三川ビュー。




ココでノンビリと昼飯、読書、昼寝したい。(^^)






怖いもの見たさで発射台へ。

ちょっとチビった。






そしてワイフは鳥になった。







あとは慎重に。

転ばないように。

今度怪我したら会社で何を言われるか…






無事下山。

AM11:13発の桑名行きで多度駅まで。

お一人様 250円ナリ。 by コロ助


約5時間の山行。僅か数分でスタート地点へ戻る。

これが文明なのだ。文明万歳!






多度山だけだと物足りないけど、今回の縦走コースは充実してたなぁ。

ギプス外れるまでは当面このコースで?(完)

















同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事画像
地獄の各務原アルプス
ソロ俳句:竜ケ岳
ソロ俳句:釈迦ケ岳
石津御嶽から行けるとこまで
多度山から行けるとこまで…
素人登山物語 各務原アルプスの巻  ②
同じカテゴリー(トレッキング・登山)の記事
 地獄の各務原アルプス (2014-05-12 19:29)
 ソロ俳句:竜ケ岳 (2014-05-05 03:32)
 ソロ俳句:釈迦ケ岳 (2014-04-29 16:24)
 石津御嶽から行けるとこまで (2014-03-21 21:45)
 多度山から行けるとこまで… (2014-02-16 20:22)
 素人登山物語 各務原アルプスの巻 ② (2013-11-24 21:05)
この記事へのコメント
トラバースwww

ギプスしたまま登ってこられたんですがっ?!
Posted by tuka at 2013年10月13日 21:20
こんばんは。
発射台、眺めはすごく良さそうですけど
確かにちょっと、ちびりそう(笑
Posted by だーのすけ at 2013年10月13日 22:16
tukaさん、そう、ギプスしながら。

一応、長袖で隠して。(^^)

紅葉までにはギプスを外したいんだけど、おじさんは治りが遅いから…
Posted by Nobu4c at 2013年10月13日 22:43
だーのすけさん、もうね、デリケートゾーンがキューッてなるよ。
(>_<)

僕、高いとか苦手…
Posted by Nobu4c at 2013年10月13日 22:45
アクティブですねー♬
こないだの散歩も結構歩かれてましたし(^^;;
そんなに歩いたら腹減るナリよ by コロ助

僕も高いとこ怖いッス>_<
Posted by ゆーけゆーけ at 2013年10月14日 13:34
ゆーけ君、かなり歩いてかなりお腹が空くんだけど、かなり食べちゃったもんだから結局太っちゃった…


なので、今日も某所を登ってます。(^^)
Posted by Nobu4c at 2013年10月14日 14:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夫婦登山物語 多度山から石津御嶽 縦走の巻
    コメント(6)