ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月12日

地獄の各務原アルプス

2014年5月9日


大変お天気も宜しゅう御座いましたので山登り。



山登り > キャンプ




今回は会社の若い衆 ツヨシと共に。



この男、ワタクシより19歳も若いでやんの。


下手すりゃ親子。



そんなムスコと向かったのは。




各務原アルプス 全長16km!
  続きを読む

2014年05月05日

ソロ俳句:竜ケ岳

2014年5月4日



みなさん、素敵なGW過ごしてますか。

GWは家族サービスに全力投球の予定でしたが、何すか、この良い天気。

こんな天気良い日に家族サービスだけで終わるなんてムリ、ムリ、ムリっす。



なので、帰ってきたら奴隷になることを条件に、午前中だけのフリータイムを確保。w







AM4:00に起床して向かった先は思い出の宇賀渓。

さすがにAM5:00過ぎはガラガラ。


登山届けを提出してAM5:30 登頂開始。

目指すは鈴鹿セブンマウンテンズの一つ竜ケ岳。





懐かしのキャンプ場脇を登山口までテクテク。

あっちで家族とBBQしたなあ、あの辺で甥っ子が怪我したよなぁ、あそこで義父とお酒呑んだなぁ、なんてシミジミ。
  続きを読む

Posted by Nobu4c at 03:32Comments(6)トレッキング・登山

2014年04月29日

ソロ俳句:釈迦ケ岳

2014年4月26〜27日


汗ばむ陽気で天気の良い週末でしたね。

これからの季節、キャンプ場はBBQなどでかなり賑わうので、僕的にはキャンプはシーズンオフ気味かなぁと思ったりして。



昨年、結構な回数、ソロキャンプをしたんだけれど、結構ヒマなんすよね。(^^;




朝早くに設営して、ビール呑んで、本読んで、昼寝して。




マッタリという名の堕落した週末。





なので決めてました。




暖かくなったら登ろうと。いや登りまくろうと。




  続きを読む

2014年03月21日

石津御嶽から行けるとこまで

2014年3月21日


昨日は次女の卒業式。
誕生日も近いのでお祝いに近所のイタリア料理のバイキングへ。

これが結構カルチャーショックでね。

いまどきは小学生だけでディナーバイキング食べに来るのね。

誰も叱る人がいないもんだから、マナーなんてあったもんじゃないし、モラルは欠落、時間無制限だからいつまで経っても席が空かず二時間も待たされた。



ムカついたのでイッパイ食べちゃった。パスタ茹ですぎだよ、バッキャローーーー!



支払い時にレジの女の子にいつも小学生だけで食べに来るのか聞いてみたら、笑顔で「 ハイ、そうなんです。私の時代はマックでしたけどね。」だってさ。世も末ですわな。



おじさんが若い頃はなぁ、家族で食事するのが、、、




いやいや、そんな中年ボヤキ記事を書くのが目的ではないのだ。




食べ過ぎ解消にと朝から家の周辺を8.5kmランニング(後半はウォーキングw)。

でも消費カロリーは僅か648kcal…



これではイカンとやってきたのは…





石津御嶽。

折角なのでチョット細かめにレポでも。  続きを読む

Posted by Nobu4c at 21:45Comments(8)トレッキング・登山

2014年02月16日

多度山から行けるとこまで…

2014年2月16日

ここ最近は腹筋、背筋、腕立て伏せ、一駅手前からのウォーキング、週末はジョギングと身体作りに余念がございません。

そう、すべては山へ向かうために。(^-^)




今年はこれまでキャンプに勤しんでおりましたが、ようやく初ハイクです。




AM7:30 多度山 健脚コースからスタート。

ゴールは北へ行けるところまでという無謀な?プラン。(^-^)

パートナーはいつものsyu。


  続きを読む

2013年11月24日

素人登山物語 各務原アルプスの巻 ②

さぁ、各務原アルプス 午後の部です。

午前の部はこちら




まだまだ先は長そうですが、休憩して足取りも軽い。イケそうです。(^^)  続きを読む

Posted by Nobu4c at 21:05Comments(8)トレッキング・登山

2013年11月24日

素人登山物語 各務原アルプスの巻 ①

2013年11月23日




秋晴れの下、全長16kmの各務原アルプス にチャレンジしてきました。

コースタイムも8時間ほどかかるらしく、相当のロングハイクです。


先に言っちゃうけど、こんな素晴らしいコースがこんな近場にあるなんて知りませんでした。

リピート決定です。(^^)




では、備忘録も兼ねたレポをどうぞ。

写真多めです。すみません。  続きを読む

Posted by Nobu4c at 15:32Comments(2)トレッキング・登山

2013年11月23日

本日の桃太郎公園


桃太郎公園前の木曽川上流方面の猿啄城からの展望。


本日の桃太郎公園はテント少なめ。(^^)



8時間の山行レポは改めて。  

Posted by Nobu4c at 14:28Comments(0)トレッキング・登山

2013年11月03日

夫婦登山物語 石津御嶽の巻

2013年11月3日



昨日、めでたくギプスが外れました。

でも、まだ握力は弱く、イレギュラーな動きにはまだ痛みが。。。
しばらくは要リハビリです。





とは言え、久しぶりの両手の自由。

キャンプに行こうかとも思いましたが、夜には降りそうだったのでワイフを山へ誘うことに。





少し寒くなってきたのでワイフは嫌がっていましたが、僕は分かっていました。


上の口は嫌がっても、下の、、、(自粛)






さて、今日も石津御嶽です。(^^)

御在所あたりを登りたかったんですが、まだ左手が本調子ではないので無理せず近所でお手軽山歩きです。







いきなりですが石津御嶽 山頂到達(629.4m)です。(^^;
  続きを読む

Posted by Nobu4c at 21:36Comments(8)トレッキング・登山

2013年10月14日

素人登山物語 尾張白山の巻

2013年10月14日



今年は1月からキャンプ、キャンプ、キャンプ。

夏からは山、山、山。




そう、週末はほとんど家に居ないのだ!(自慢しちゃいけないよね)





そんな時の骨折。

これは、もっと家族サービスをしなさい、という山神様の啓示なのかもしれない。






ということで、ムスメとその仲間達を連れてやってきたのは小牧温水プール。
子供 @210円と大変お値打ち。(^^)
  続きを読む

Posted by Nobu4c at 21:47Comments(6)トレッキング・登山

2013年10月13日

夫婦登山物語 多度山から石津御嶽 縦走の巻

2013年10月13日



昨日の名古屋ぶらり旅でやや疲労気味でしたが、天気良好なのでウズウズ。
山が呼んでいます。(^^)



夫婦で山登りを始めた矢先に僕が手首骨折…

今年は二人で登山は無理かなと思ってたんですが、ワイフが言いました。




『あなた、下半身は元気なんでしょ』


『もっとイキたいの』と。



じゃあ三人目は男の子がイイね。なんて言いながら僕の右手はワイフの身体をトラバース…ってなんの話?





まぁ兎に角、夫婦でまたまた多度山に登ったわけなんです。(^^;

AM6:30 出発です。  続きを読む

Posted by Nobu4c at 20:03Comments(6)トレッキング・登山

2013年10月12日

ノブ散歩

2013年10月12日




木曜日、金曜日と地元で法事。

そのまま実家でノンビリコースとも思ったんですが、この週末は隣町でF1レース。

これがまたどこへ行くにも渋滞、渋滞、渋滞なので、今朝方、家に戻ってきたんですが、、、、



ギプス姿でソロキャンってのも恥ずかしいし、ガッツリ登山ってわけにもいかないし、、、、








『超絶暇!』







こんな時は、ノブ散歩でも。






出張手当をコツコツ貯めて、モデルチェンジの在庫処分を買い叩いて、やっと手に入れたGR Digital Ⅳ を持ってぶらり旅。


天気が良いのでTシャツ、短パン。

ギプス丸出しで歩いてたから視線がやや痛かったかな。  続きを読む

Posted by Nobu4c at 22:05Comments(4)トレッキング・登山

2013年10月06日

素人登山物語 また多度山の巻

2013年10月6日


皆さん、身体に気持ち良いことヤってますか?



先週の伊吹山で手首も心もポキリと折れたんですが、一週間も経つとムラムラしてくるもんですね。なのでワイフの肩に手をかけて言いました。



『今日ヤろうよ』


『一緒にスカッとしようよ』と。



でもワイフから『この間、多度山ヤったじゃない。また同じのなんてイヤ…』

なんて言われて、僕の右手は行き場を無くした…ってなんの話?




まぁ兎に角、家でジッとしてられないので、安全な多度山に行ってきたんです。(^^;
  続きを読む

2013年09月29日

夫婦登山物語 伊吹山の巻

2013年9月28日


秋晴れの週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?



先週、初めて夫婦で山登りをしたんですが、楽しかったのか、ワイフが言いました。



『もっとイキたい』


『二人で汗を流したい』と。



じゃあ三人目は男の子がイイね。なんて言いながら二人は熱い抱擁を…ってなんの話?




まぁ兎に角、夫婦で伊吹山に登ったわけなんです。(^^;




ウチから高速使えば一時間ぐらいで来れました。

朝6:00 登頂開始です。


  続きを読む

2013年09月23日

夫婦登山物語 多度山の巻

2013年9月23日


三連休の最終日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?




ワタクシ、午前中は登山、午後は図書館でこのブログを書いております。(^^)




拙いブログですが、お時間ございましたら、ご一読下さい。m(_ _)m





昨日、御在所岳に登り、太ももパンパンではございますが、本日は多度山に行って参りました。




週末はソロ中心ですが、山登りをするワタクシを見て、ワイフが言いました。


『ヤリたい』

『イキたい』と。




じゃあ三人目は男の子がイイね。なんて言いながら二人は熱い抱擁を…ってなんの話?




まぁ兎に角、夫婦で多度山に登ったわけなんです。(^^;



  続きを読む

Posted by Nobu4c at 15:23Comments(8)トレッキング・登山

2013年09月22日

素人登山物語 御在所岳の巻

2013年9月22日


天気の良さげの三連休。

初日は運動会と実家での用事で潰れてしまったので、残り二日間はたのきん全力投です。



二日目の今日は、鈴鹿セヴンマウンテンズのひとつ、御在所岳へ。





AM4:00 起床。
AM4:10 実家を出発。
AM4:45 無料駐車場到着。近っ!(途中、コンビニで食料調達)

さすがにこの時間は車も少なめ。





初心者なもんですから中道で。

AM5:45 登頂開始!


  続きを読む

Posted by Nobu4c at 19:36Comments(0)トレッキング・登山

2013年08月14日

素人登山物語 貝月山からの大津谷キャンプ②

2013年8月12日〜13日


前回からの続きです。

貝月山は登頂編はこちら。




もりもり村でもりもりになりましたので、買い出ししてから大津谷公園キャンプ場@無料へ。




いつものエデンで簡単に。





  続きを読む

2013年08月13日

素人登山物語 貝月山からの大津谷キャンプ①

2013年8月12日〜13日



ガッツリ遊びたい夏休み。


ビートルでドライブにも行きたいし、
キャンプもしたい。
あぁ、山にも登りたい。



なので全部いっぺんにやっちまうことにしました。(^^;






AM4:00 起床。

AM4:30 ビートルにザックと夢と希望を積み込む。







木曽川の堤防を北上。朝焼けが大変美しい。
今日も暑くなる予感。>_<







AM5:30 大津谷公園キャンプ場@無料に到着。
テントを設営したかったけど、まだ朝早いので迷惑になるだろうと思い、グランドシートだけ敷いて場所確保。




  続きを読む

Posted by Nobu4c at 11:11Comments(4)トレッキング・登山

2013年08月10日

素人登山物語 入道ケ岳の巻

2013年8月10日

今日は長女の誕生日なんだけど、法事のため帰省中。



と言っても法事は明日なわけで、今日はちょこっと準備すれば良いのです。





なので、午前中の空き時間に行って来ました。









山登り。(^^;






山に全く関心がなかったので、全く気にしてなかったんですが、実家周辺は日帰り登山出来る山だらけなんです。








どこの山に登ろうか。







『三重県 登山 』で検索して、手当り次第ブログを拝見して、実家から一番近いとこにしました。







はい、玄関出て15分で登山口。(^^)

近過ぎる…





ここは、鈴鹿セブンマウンテンの一つ、入道ケ岳 北尾根コース登山口。  続きを読む

Posted by Nobu4c at 16:28Comments(6)トレッキング・登山

2013年08月07日

素人登山物語 燕岳の巻③

2013年8月2日〜3日

2日(金)は有休をいただき、会社の同僚二人と一泊二日の登山に行ってきました。




いざ出発編はこちら

頂到着編はこちら





燕岳三部作 下山編、これで最後です。(^^;







山の朝は早い。

AM3:00頃から周辺ではゴソゴソと撤収が始まる。

周りに気を遣いながら黙々と片付けている。








僕が目覚めたAM4:00頃には次の山へ向かって歩き出すのだ。







「お先に」






「気をつけて」












なんすかコレ。








めっちゃカッコええ!!


僕も縦走やりたい!!!  続きを読む

Posted by Nobu4c at 07:06Comments(6)トレッキング・登山