2011年11月29日
桃太郎ソロキャンプ 二日目
二日目の朝六時、神社のニワトリに起こされた。
眠くはないけど寒くてシュラフから出れないので二度寝。
朝八時半、突如爆音が鳴り響く。
さすがに飛び起きて空を見上げると。

戦闘機?そういや自衛隊の基地が近かったっけ。
それにしては同じところをぐるぐると。

数が増えてるし、、、、

分かる?飛行機雲で☆が描いてあるの。
あとで分かったんだけど近くで航空ショーやってたらしい。

爆音鳴り止まぬ中、朝食の時間。
昨日の残り物とレトルト牛丼。
レトルトってあんまり食べたことないんだけど、結構美味しいね。

食後の珈琲はもちろん鳥仙珈琲で。

朝の散歩はもちろん桃太郎神社。
ここで桃太郎豆知識。
ここにあるコンクリの像は、あの天才コンクリート作家 浅野祥雲(あさの・しょううん)の作品なんだって。(誰?)

散歩が終わった頃にようやく太陽が昇ってきたので、ノンビリと後片付け。
荷物を減らしたいんだけど、どうしても持ってきちゃうのよねぇ。

夏はアウター付けずにこのスタイルで。
天井がメッシュなので星見ながら寝れますのよ。オーホホホ。
片付け終わるまで三時間ぐらいかかりましたかね。
途中ウトウトしたり、本読んだり。
片付けもノンビリやると楽しいもんだ。
片付けという名の来週のキャンプの準備が完了!
来週が今年最後のキャンプかな。(完)
眠くはないけど寒くてシュラフから出れないので二度寝。
朝八時半、突如爆音が鳴り響く。
さすがに飛び起きて空を見上げると。

戦闘機?そういや自衛隊の基地が近かったっけ。
それにしては同じところをぐるぐると。

数が増えてるし、、、、

分かる?飛行機雲で☆が描いてあるの。
あとで分かったんだけど近くで航空ショーやってたらしい。

爆音鳴り止まぬ中、朝食の時間。
昨日の残り物とレトルト牛丼。
レトルトってあんまり食べたことないんだけど、結構美味しいね。

食後の珈琲はもちろん鳥仙珈琲で。

朝の散歩はもちろん桃太郎神社。
ここで桃太郎豆知識。
ここにあるコンクリの像は、あの天才コンクリート作家 浅野祥雲(あさの・しょううん)の作品なんだって。(誰?)

散歩が終わった頃にようやく太陽が昇ってきたので、ノンビリと後片付け。
荷物を減らしたいんだけど、どうしても持ってきちゃうのよねぇ。

夏はアウター付けずにこのスタイルで。
天井がメッシュなので星見ながら寝れますのよ。オーホホホ。
片付け終わるまで三時間ぐらいかかりましたかね。
途中ウトウトしたり、本読んだり。
片付けもノンビリやると楽しいもんだ。
片付けという名の来週のキャンプの準備が完了!
来週が今年最後のキャンプかな。(完)
2011年11月27日
桃太郎ソロキャンプ 一日目
2011年11月26日〜27日
桃太郎公園キャンプ場
予定がドタキャンになっちゃったので、仕方無くソロキャンしてみました。www

前から行ってみたかった桃太郎公園キャンプ場@無料です。
会社から10kmちょっと@いつか会社帰りにちょっとキャンプなんてことをやってみたい。
これを野望と言っていいかしら。

今回もMO ROOM。今回は結構頑張って張ってみた。これが僕の限界。
メガホーンとトヨトミストーブにしたかったんだけど、お気に入りのトヨトミが押入れの奥の方に隠れていたので断念。今度ほじくり出しとこ。

紅葉も見頃のようです。

紅葉を見るなんて久しぶり。

キャンプ場の向かいのB級の香り漂う桃太郎神社も紅葉全開。

ツッコミどころ満載なのですが、、、

あえて日記では触れません。

是非とも足を運んでください。おすすめです。(^-^)

夕陽に照らされて、まさに紅葉。

日が暮れ始めると一気に冷え込んできたのでタープなんぞを張ってみる。
始めてのケルティ。なかなかいい感じ。

夕飯にはちょっと早いのでカメラ男子。

ホワイトバランスがウンタラカンタラ。

色温度がナントカカントカ。

夕飯は、始めてのスンドゥブ。
なんか強打者的なお名前。
4番、サード、スンドゥブ。
めちゃめちゃわかりにくいけど、始めてのトランギア。(写真で伝える気ゼロ)
アルコールストーブ、なかなか素敵。気に入った。

そして夜のお楽しみ。
大人の火遊び。
風はなく、ただただヒンヤリする夜。
見上げればオリオン。(オリオン座しかわかりませぬ)
一本燃えたらもう一本。(勿体ないもん)
ウトウトしながら22時くらいまで。

あとはMO ROOMをぬくぬくにして読書。
3ページ目で夢の中。
二日目なんてボーッとしてただけで大して書くことないんすけど、疲れたのでここまでぇ。
桃太郎公園キャンプ場
予定がドタキャンになっちゃったので、仕方無くソロキャンしてみました。www

前から行ってみたかった桃太郎公園キャンプ場@無料です。
会社から10kmちょっと@いつか会社帰りにちょっとキャンプなんてことをやってみたい。
これを野望と言っていいかしら。

今回もMO ROOM。今回は結構頑張って張ってみた。これが僕の限界。
メガホーンとトヨトミストーブにしたかったんだけど、お気に入りのトヨトミが押入れの奥の方に隠れていたので断念。今度ほじくり出しとこ。

紅葉も見頃のようです。

紅葉を見るなんて久しぶり。

キャンプ場の向かいのB級の香り漂う桃太郎神社も紅葉全開。

ツッコミどころ満載なのですが、、、

あえて日記では触れません。

是非とも足を運んでください。おすすめです。(^-^)

夕陽に照らされて、まさに紅葉。

日が暮れ始めると一気に冷え込んできたのでタープなんぞを張ってみる。
始めてのケルティ。なかなかいい感じ。

夕飯にはちょっと早いのでカメラ男子。

ホワイトバランスがウンタラカンタラ。

色温度がナントカカントカ。

夕飯は、始めてのスンドゥブ。
なんか強打者的なお名前。
4番、サード、スンドゥブ。
めちゃめちゃわかりにくいけど、始めてのトランギア。(写真で伝える気ゼロ)
アルコールストーブ、なかなか素敵。気に入った。

そして夜のお楽しみ。
大人の火遊び。
風はなく、ただただヒンヤリする夜。
見上げればオリオン。(オリオン座しかわかりませぬ)
一本燃えたらもう一本。(勿体ないもん)
ウトウトしながら22時くらいまで。

あとはMO ROOMをぬくぬくにして読書。
3ページ目で夢の中。
二日目なんてボーッとしてただけで大して書くことないんすけど、疲れたのでここまでぇ。
2011年11月17日
11月度BUS-INN
2011年11月12日~13日
粕川オートキャンプ場 BUS-INNレポ
なんやかんやと忙しくて10月のBUS-INN以来のキャンプです。

場所はもちろん粕川オートキャンプ場。

しばらく押入れで眠っていたMSR MO ROOM2をようやく張れました。
でもシワシワ。
キレイに張るには修行が必要のようです。
いつも変態キャンプを楽しんでますが、今日は厳かな雰囲気でキャンプを執り行うのであります。
というのも、BUS-INNメンバーのロッキンさん、ルミさんがめでたく結婚致しまして、本人達の希望でどうしてもBUS-INNで結婚式をやって欲しいというもんですから仕方なく結婚式をしてあげました。^^)

全員正装で。

あやちゃん&いとこのケーキ職人が作ってくれたWedding Cakeをご用意。

ブーケは、あやちゃんがキャッチ。
っちゅうか、アンタだけやん、受け取れる資格あるの。

僭越ながら牧師を務めさせて頂き、無事結婚式を終えました。

みんなで新婚旅行に出掛けました。
もちろん正装のまま。

車で30分ほどのところにある恋のつり橋です。

楽しんでいただけたでしょうか。

披露宴会場です。

新郎新婦が用意してくれたカニ鍋に舌鼓。
ビール、ワイン、日本酒飲みまくりの楽しい披露宴でございました。
記憶喪失者は1名に留まりました。(僕じゃないです)

翌朝の披露宴会場・・・・きちゃない・・・

すがすがしい朝。

はじめてのMO ROOM。なかなか快適でした。きちゃない・・・

朝からご馳走が。

続々と。

出てきます。
大変おいしゅうございました。
ぽかぽか陽気の11月中旬。

泳ぐ人あれば。(僕も海パン持っていったけどさすがにムリ)

それを撮る人あり。(ちなみにこの方、昨日の記憶はありません)

みんなの食器を洗ってくれる人あれば。

感謝もせず寝る人あり。(本読みながらいつの間にか寝てるのって最高に気持ち良い)

キャンプ場の奥では国産旧車の人たちがBBQ。
ワーゲンのイベントでお世話になっている人が居てビックリ。

1泊2日はあっという間ですね。
毎回2泊3日ぐらいでやりたいね。
週休3日制になりませんかね、社長~~~。

片付けを終えて名残を惜しむ。
もう来月は12月。
今年のキャンプ納めも良い天気に恵まれますように。(完)
粕川オートキャンプ場 BUS-INNレポ
なんやかんやと忙しくて10月のBUS-INN以来のキャンプです。
場所はもちろん粕川オートキャンプ場。
しばらく押入れで眠っていたMSR MO ROOM2をようやく張れました。
でもシワシワ。
キレイに張るには修行が必要のようです。
いつも変態キャンプを楽しんでますが、今日は厳かな雰囲気でキャンプを執り行うのであります。
というのも、BUS-INNメンバーのロッキンさん、ルミさんがめでたく結婚致しまして、本人達の希望でどうしてもBUS-INNで結婚式をやって欲しいというもんですから仕方なく結婚式をしてあげました。^^)

全員正装で。
あやちゃん&いとこのケーキ職人が作ってくれたWedding Cakeをご用意。
ブーケは、あやちゃんがキャッチ。
っちゅうか、アンタだけやん、受け取れる資格あるの。
僭越ながら牧師を務めさせて頂き、無事結婚式を終えました。
みんなで新婚旅行に出掛けました。
もちろん正装のまま。
車で30分ほどのところにある恋のつり橋です。
楽しんでいただけたでしょうか。
披露宴会場です。
新郎新婦が用意してくれたカニ鍋に舌鼓。
ビール、ワイン、日本酒飲みまくりの楽しい披露宴でございました。
記憶喪失者は1名に留まりました。(僕じゃないです)
翌朝の披露宴会場・・・・きちゃない・・・
すがすがしい朝。
はじめてのMO ROOM。なかなか快適でした。きちゃない・・・
朝からご馳走が。
続々と。
出てきます。
大変おいしゅうございました。
ぽかぽか陽気の11月中旬。
泳ぐ人あれば。(僕も海パン持っていったけどさすがにムリ)
それを撮る人あり。(ちなみにこの方、昨日の記憶はありません)
みんなの食器を洗ってくれる人あれば。
感謝もせず寝る人あり。(本読みながらいつの間にか寝てるのって最高に気持ち良い)
キャンプ場の奥では国産旧車の人たちがBBQ。
ワーゲンのイベントでお世話になっている人が居てビックリ。
1泊2日はあっという間ですね。
毎回2泊3日ぐらいでやりたいね。
週休3日制になりませんかね、社長~~~。
片付けを終えて名残を惜しむ。
もう来月は12月。
今年のキャンプ納めも良い天気に恵まれますように。(完)
2011年11月06日
オトナの修学旅行 その3(完)
3日目、4日目一気にいきます。決して早く終わらせたいわけじゃないですよ。
チャックアウトぎりぎりまで部屋で過ごしました。
素泊まりプランなので朝食はもちろん、、、、

またコストコでホットドッグとピザ。
高カロリー万歳!
今日は静岡を目指します。
ワーゲン仲間のボンちゃん家に一泊豪華食事付きプランです。

高速道路使えばあっという間なんだろうけど、時間はたっぷりあるので下道で。
向井理の母校の前を通り、EXILEの誰かの実家のマンションの前を通り過ぎてちんたら、ちんたら。

途中、競輪場でフリマやってたので立ち寄ってみるも素敵な出会いなし。残念。

箱根の上りは順調だったけど下りは結構な渋滞で。

ふぅ、AM11:00にコストコを出発し、PM6:00到着。
がっつりEastyに乗れて満足、満足。
ここはボンちゃんが経営する鳥仙珈琲という自家焙煎珈琲豆販売所なのです。
※ボンちゃん、勝手にHPから写真拝借しちゃいました。(事後報告)

ボンちゃん、いっちゃん夫妻の仕事が終わるのを待ってお食事。超豪華~~~。
ボンママさん、ありがとうございました。
うまい食事とお酒、仲間との馬鹿話。最高ですね。

朝起きたら、これまた素敵な和定食。
おいしゅうございました。
4日目の今日は御前崎のワーゲンのイベントに行く予定だったんですけど、なんと雨天中止!
んなアホな。
2日前には中止が決定していたらしいのですが、遊び呆けてたので知りませんでした。(笑
お昼頃までボンちゃん家でゴロゴロさせてもらい、PM1:00すぎ、重い腰を上げて家路に着くことに。
ボンちゃん、いっちゃんありがとね。
お父さん、お母さんにもヨロシクお伝えください。
あ、あと僕と同姓同名のおじさんにも。

この橋を超えると我が家まで30分。
あぁ、夢のような4日間よ、ありがとう~~~。(完)
チャックアウトぎりぎりまで部屋で過ごしました。
素泊まりプランなので朝食はもちろん、、、、
またコストコでホットドッグとピザ。
高カロリー万歳!
今日は静岡を目指します。
ワーゲン仲間のボンちゃん家に一泊豪華食事付きプランです。
高速道路使えばあっという間なんだろうけど、時間はたっぷりあるので下道で。
向井理の母校の前を通り、EXILEの誰かの実家のマンションの前を通り過ぎてちんたら、ちんたら。
途中、競輪場でフリマやってたので立ち寄ってみるも素敵な出会いなし。残念。
箱根の上りは順調だったけど下りは結構な渋滞で。

ふぅ、AM11:00にコストコを出発し、PM6:00到着。
がっつりEastyに乗れて満足、満足。
ここはボンちゃんが経営する鳥仙珈琲という自家焙煎珈琲豆販売所なのです。
※ボンちゃん、勝手にHPから写真拝借しちゃいました。(事後報告)
ボンちゃん、いっちゃん夫妻の仕事が終わるのを待ってお食事。超豪華~~~。
ボンママさん、ありがとうございました。
うまい食事とお酒、仲間との馬鹿話。最高ですね。
朝起きたら、これまた素敵な和定食。
おいしゅうございました。
4日目の今日は御前崎のワーゲンのイベントに行く予定だったんですけど、なんと雨天中止!
んなアホな。
2日前には中止が決定していたらしいのですが、遊び呆けてたので知りませんでした。(笑
お昼頃までボンちゃん家でゴロゴロさせてもらい、PM1:00すぎ、重い腰を上げて家路に着くことに。
ボンちゃん、いっちゃんありがとね。
お父さん、お母さんにもヨロシクお伝えください。
あ、あと僕と同姓同名のおじさんにも。
この橋を超えると我が家まで30分。
あぁ、夢のような4日間よ、ありがとう~~~。(完)
2011年11月06日
オトナの修学旅行 その2
修学旅行2日目です。
ジャンボリーが終わって横浜の格安ホテルで爆睡。
目覚めスッキリ、お腹ペコペコ。
近くのコストコでホットドッグとピザを食べて、いざ鎌倉へ。

キョージさんと二人旅。
まずは海。

定番の大仏。
中学校の修学旅行以来なので28年ぶり???

20円払って中にも入ってきました。
ここでキャンプできるね。

天気が良くてTシャツ、短パンで行動するオッサン二人。
折角なのでげんべいでサンダル購入。

家政婦のミタさんがお住まいらしい高級住宅街に立ち寄り。

逗子マリーナで異国気分に浸り。

海岸沿いをあてもなく西へ。

初めての江ノ島。
オッサン二人で来るところではないみたい。

さすがにTシャツ・短パンでは寒くなってきた夕方5時。
沈む夕日を楽しんだ。

朝のコストコのホットドッグがヘビーだったので、ここまで何も食べてない。
お腹が空いたので、キョージさんの知り合いのお店で和食をいただいた。
秋刀魚の煮付け、紅しゃけ、蛸さしみ、塩辛。
そしてビールを1本。(ボクは助手席なので)
たいへんおいしゅうございました。

ホテルに戻ってもう1泊。
ちなみに1泊2,000円です。
鎌倉を満喫した2日目でした。
つづく。
ジャンボリーが終わって横浜の格安ホテルで爆睡。
目覚めスッキリ、お腹ペコペコ。
近くのコストコでホットドッグとピザを食べて、いざ鎌倉へ。
キョージさんと二人旅。
まずは海。
定番の大仏。
中学校の修学旅行以来なので28年ぶり???
20円払って中にも入ってきました。
ここでキャンプできるね。
天気が良くてTシャツ、短パンで行動するオッサン二人。
折角なのでげんべいでサンダル購入。
家政婦のミタさんがお住まいらしい高級住宅街に立ち寄り。
逗子マリーナで異国気分に浸り。
海岸沿いをあてもなく西へ。
初めての江ノ島。
オッサン二人で来るところではないみたい。
さすがにTシャツ・短パンでは寒くなってきた夕方5時。
沈む夕日を楽しんだ。
朝のコストコのホットドッグがヘビーだったので、ここまで何も食べてない。
お腹が空いたので、キョージさんの知り合いのお店で和食をいただいた。
秋刀魚の煮付け、紅しゃけ、蛸さしみ、塩辛。
そしてビールを1本。(ボクは助手席なので)
たいへんおいしゅうございました。
ホテルに戻ってもう1泊。
ちなみに1泊2,000円です。
鎌倉を満喫した2日目でした。
つづく。
2011年11月05日
オトナの修学旅行 その1
久しぶりの日記更新です。
天気の悪い週末だったり、外せない予定があったりで4週間もキャンプ行っておりませぬ。
病気にでもなるんじゃないか・・・なんてことはなく、結構充実した週末を過ごしております。:-)
この週末は11月4日を有休にして4連休の旅に出ております。(旅先のホテルより投稿中)
11月2日、仕事を終えてメシ食べてフロ入ってPM11:00出発。向かうはお台場。
0時、まずは刈谷SAでいつものキャンプ仲間と待ち合わせ。(写真撮っとかなきゃ!)
途中2回程休憩をとりまして。

はい、到着。只今の時刻は朝6:00。ネムい。

どこに来たかと言いますと、5th StreetVWsジャンボリーというワーゲンイベントにやってきたんです。
一度は来てみたかったんです。

ビートルずらり。

バスもずらり。
300台?400台?の空冷ワーゲン達。みんなキレイにディスプレイしてあるわ。

負けじとボクもディスプレイしてみる。まずはフロントブラを装着。おっ、結構雰囲気変わるね。

リサイクル屋で30円で買ったバイバイサイン。

AE-1とどこか懐かしい湯のみ。

カセットデッキが付いてないけどカセットテープ。

ディスカウントストアで157円で買ったKISS。
と、こんな小物で昭和を演出してみましたが、えぇ、誰も見向きもしませんでしたがナニか。

これぐらい気合の入ったディスプレイしないとダメみたいですね。
こんなセンス持ちあわせてませんから無理っすけど。

最後に恒例のくじ引きがあったけど、カスリもせず。

いいんです。
いつもの仲間とノンビリやって、遠方のブロ友と ”初めましてぇ” したりと楽しく過ごせましたから。

こんな感じで修学旅行1日目が終了です。
まだまだ旅は続きます。
天気の悪い週末だったり、外せない予定があったりで4週間もキャンプ行っておりませぬ。
病気にでもなるんじゃないか・・・なんてことはなく、結構充実した週末を過ごしております。:-)
この週末は11月4日を有休にして4連休の旅に出ております。(旅先のホテルより投稿中)
11月2日、仕事を終えてメシ食べてフロ入ってPM11:00出発。向かうはお台場。
0時、まずは刈谷SAでいつものキャンプ仲間と待ち合わせ。(写真撮っとかなきゃ!)
途中2回程休憩をとりまして。
はい、到着。只今の時刻は朝6:00。ネムい。
どこに来たかと言いますと、5th StreetVWsジャンボリーというワーゲンイベントにやってきたんです。
一度は来てみたかったんです。
ビートルずらり。
バスもずらり。
300台?400台?の空冷ワーゲン達。みんなキレイにディスプレイしてあるわ。
負けじとボクもディスプレイしてみる。まずはフロントブラを装着。おっ、結構雰囲気変わるね。
リサイクル屋で30円で買ったバイバイサイン。
AE-1とどこか懐かしい湯のみ。
カセットデッキが付いてないけどカセットテープ。
ディスカウントストアで157円で買ったKISS。
と、こんな小物で昭和を演出してみましたが、えぇ、誰も見向きもしませんでしたがナニか。
これぐらい気合の入ったディスプレイしないとダメみたいですね。
こんなセンス持ちあわせてませんから無理っすけど。
最後に恒例のくじ引きがあったけど、カスリもせず。
いいんです。
いつもの仲間とノンビリやって、遠方のブロ友と ”初めましてぇ” したりと楽しく過ごせましたから。
こんな感じで修学旅行1日目が終了です。
まだまだ旅は続きます。