ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月02日

Air Cool VW Camp Meeting in SASAYURI Vol.2

2013年11月30日〜12月1日




だーのすけさんのお声掛けで、秋晴れの下、空冷ワーゲンキャンプを楽しんできました。

Vol.1 はこちら



昼間のぽかぽか陽気から一転して、夜はぐっと冷え込みました。




仕事帰りのラディンさんを待つ間、夜の部活なんかしたりして。

インターバル撮影をするも街灯の灯りのお陰で今ひとつ。




そんな中、ナデシコテントの裏では…






焼き牡蠣しながら、目にも留まらぬ早さで牡蠣をさばく だーのすけさん。


焼いてるそばから、レモン絞って食す僕。


手が離せない だーのすけさんにア〜ンして食べさせてあげたりして。


テント裏で40オトコ二人(僕は44オトコ。個人情報流出 oops!)が何やってんだか。





仕込みが終わったら(僕は見てただけ)アヒージョ祭り on the RAINBOW!


僕も砂肝を提供。

牡蠣と砂肝。
食材の価格差に多少恐縮、、、することなく図々しく牡蠣中心で。


牡蠣ウマし!

砂肝ウマし!

ガーリックトーストを浸してウマし!



そして、いつものターイモナイ話。何の話してたかサッパリ思い出せません。痴呆でしょうか。



僕には珍しく、お開きとなるAM1:00まで談笑の輪の中に。





街灯が消えたので深夜の部活。

んが、あまりの寒さにヘタレやめ。
星の軌跡の短さがヘタレの証。




部活を早々にやめ、シュラフに包まり夢の中。

思ったほど寒くはなかったかな。









THE 冬の朝.







チリコンカンと鳥粥。

朝っばらから辛いもん無理矢理食べさせてゴメンなさい。






帰りたくない病が発症したようで、片付けてはゴロゴロ。
ゴロゴロしては少しだけ片付け。


ようやく片付いたのが14時過ぎだったかな。






紅葉の中を3台でノンビリと。


猿投グリーンロードから流れ解散でサヨウナラ。





ドイツ娘を張って、ストーブ持ち込んで、ダッチオーブンで料理してと、今回は頑張ったなぁ。


ここに暫くは頑張らないことを宣言します!





今回絡んで頂いた方々、ありがとう。

大変充実した週末でした。

アディオス!(完)










同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お世話になりました。
CMC 琵琶湖キャンプ2014
石津御嶽から行けるとこまで、今度こそ。
夜桜宴会 in 桃太郎公園
2014年3月度BUS-INN 恐怖!口裂け漢現る の巻  2/2
2014年3月度BUS-INN 恐怖!口裂け漢現る の巻  1/2
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お世話になりました。 (2014-05-23 19:11)
 CMC 琵琶湖キャンプ2014 (2014-04-21 19:49)
 石津御嶽から行けるとこまで、今度こそ。 (2014-04-13 20:23)
 夜桜宴会 in 桃太郎公園 (2014-04-09 19:59)
 2014年3月度BUS-INN 恐怖!口裂け漢現る の巻 2/2 (2014-04-01 20:10)
 2014年3月度BUS-INN 恐怖!口裂け漢現る の巻 1/2 (2014-03-31 19:40)
この記事へのコメント
こんばんは。
見返すとア〜ン、やばいですね。
テント裏でよかったのかも(笑
リストランテノブの料理、堪能させていただきました!
どれもこれも美味しかったです。
ノブさんが頑張れるようになったら
またやりましょっ!
Posted by だーのすけ at 2013年12月02日 21:24
だーのすけさん、あの週末は今年の集大成だから、当分あんな頑張りは無理ぃ。


今度は僕がア〜ンしてもらわないと。(爆
Posted by Nobu4c at 2013年12月02日 21:30
変態会員ナンバー01004です☆
あれは3年前♪、ここささゆりでメガホーンの男がひとり昼寝中zzz
なぜか,それ以来相方がリスペクトしてますよ(笑)
次回のACSも誘ってくださいね♥︎
てか赤い細引きで結ばれてるから当然出会うと思いますけどね(笑)

ps.ブログ笑える〜^_^
Posted by kazu at 2013年12月02日 21:44
kazuさん、たまたまささゆりで隣通しになったアレから3年っすか。早いもんですね。

お互い変わりましたねぇ。ってかkazuさん変わり過ぎ。(爆
Posted by Nobu4c at 2013年12月02日 22:16
ノブさん、だーのすけさん。
ヒゲがとてもとてもお世話になりました。
持たせた食材も使うことなく何から何まで
甘えっぱなしで、も少しできる男と思ってたけど
甘える事が出来る男でした。
次は料理を振舞えるよう仕込んどきます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by yoshie at 2013年12月02日 23:20
写真、難しいですよね!
夜の部の方、バルブですか?
僕も先日の陣馬形山での夜景撮影、
色々設定試しながらキャッキャしながら
撮影してました(笑)
Posted by タコ at 2013年12月03日 00:09
yoshieちゃんが居なくて楽しさ半減だったわ。今度は一緒にアヒージョやろうね。(^^)
Posted by Nobu4c at 2013年12月03日 20:11
タコさん、写真って楽しいね。でも程々にしておかないと沼に入っちゃいそうで恐いわ。(^^;
Posted by Nobu4c at 2013年12月03日 20:12
こんにちは。

なんだかお祭りのような賑わいだw

ささゆりの知名度増々上がってますね。

ますます混みそうで尻込みしそうだけど(笑)

久々にNobuさんのアヒージョ食べたくなりました <(_ _)>
Posted by seipion at 2013年12月04日 17:18
seiさん、ささゆりはオサレの聖地でした。ベル張るんだったらノンビリ昼から出発なんかだと場所ないね。朝から気合い入れないと。(^^)
Posted by Nobu4c at 2013年12月04日 19:10
えっ!次ご一緒させていただける時にも120%なNobuさんでお願いします☆
アヒージョ美味しそう〜'`ァ(※´Д`※ ) '`ァ

それにしても、いつもいつも写真が素敵すぎます〜!
今度、カメラも教えてください(*'ㅂ'*)
Posted by Yachiko at 2013年12月06日 04:09
Yachikoさん、120%は年一回ぐらいが限界かも。(^^;

Yachikoさんがあの場に居たら多分何も作らず口開けて待ってたわ。


カメラ?まずは高いやつを買うことからだね。あとは勝手にカメラがやってくれるから。ww
Posted by Nobu4c at 2013年12月06日 10:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Air Cool VW Camp Meeting in SASAYURI Vol.2
    コメント(12)